カテゴリー: 未分類
令和7年2月 行事予定
令和7年1月の行事予定
お芋ほり
雨で延期になったお芋ほりでしたが、11月6日(水)、「いもほり日和」といった ちょうど良い気候の中行うことができました。
スモック・靴の泥よけなどの芋ほり準備が整ったら、園バスに乗って広い芋畑に 出発!!
初めてのお芋ほりの年少さん。最初は、なかなか掘り進めませんでしたが、少しずつ慣れてきた様子で、終わるころには「もっと掘りたい!!」というお友だちも。
お芋ほり2回目の年中さんは、昨年の経験からかどんどん進みました。
お芋ほり3回目の年長さん。「まかせておいて!」とばかりに、どんどん掘り進み、「掘り残しはないかな?」とみんなで点検もしてくれました。
1つ大きな学年になるにつれ、その意欲も掘り方も大きく変わり、子どもたちの成長を実感しました。
掘りたてのお芋を「ふかし芋」にしてくれた給食の先生。その後も「お芋ケーキ」「お芋ご飯」などにお料理してくれています。次は、何のお芋料理かな?毎日楽しみにしている子どもたちです。
…
11月の行事予定
スポーツの秋、がんばりました
暑い日が続いた10月。
6日(日)には運動会、続いて22日(火)にはマラソン大会を開催しました。
汗をいっぱいかきながら練習した運動会。金木犀が香る中を一生懸命走ったマラソン。みんな、体をたくさん動かして力いっぱいがんばりました。
《運動会》10月6日(日)
入場行進で運動会がスタート
徒競走は、各学年力いっぱい走りました。
年少は「積木体操」、年中は「ボール体操」年長は「組体操」を披露しました。 年長さんの組体操ではお友達と力を合わせてがんばりました。
サーキット(障害走)は、一つ一つ丁寧にやる事を心掛けました。
大玉をお友達と力を合わせて転がした年少さん。クラス対抗で玉入れ合戦をした年中さん。とても楽しそうでしたね。
いつも行事を盛り上げてくれた年長さんの鼓笛演奏は、今年度いよいよ最後の演奏です。
年長まつ組の3色対抗リレーは、会場全体の大声援を受けて、一人一人力いっぱいがんばりプログラムの最後を飾りました。
《マラソン大会》10月22日(火)
吉原北中の北側道路を年少は1周・年中は2周・年長は3周走りました。
最初は年少組。
続いて年中組。
最後は年長組。
家族の皆さんにたくさん応援してもらい、最後まであきらめずに完走できました。 がんばりましたね。
…
10月の行事予定
9月の行事予定
7月の行事予定
年長児 1泊お泊り保育
5月31日(金)
登園してきた子ども達は、ドキドキ・ワクワクという感じでした。いつも通りにプール教室のレッスンを終えると、さあ、いよいよお泊りの特別スケジュールの始まり。
まずは、教室での餃子作り。餃子の皮から具がはみ出ないように、上手に指先を使って一生懸命作りました。お昼には、みんなで作った餃子をスープと焼き餃子にして、熱々でおいしくいただきました。
続いては「宝探しゲーム」でカードをGET!!
午後は、「木工遊び」でブックエンドを作りました。自前の金づちを使って、お友だちと協力しながら板を押さえ、釘を打ちました。素敵なブックエンドができました。
夕食までの間に、荷物の整理をしたり布団の支度などが自分でしっかりできました。
お待ちかねの夕食。メニューはハンバーグ・ブロッコリー・ポテト・野菜スープ・メロン。みんな「おいしい!!」とモリモリたくさん食べました。
夕食の後は、キャンプファイヤー。みんなで一緒に歌ったり踊ったり楽しいひと時を過ごしました。最後に花火もみました。
温かいお湯で足などを洗ってさっぱりしたら、パジャマに着替えておやすみなさい。
6月1日(土)
翌朝は、すっきりと目覚めた後、身支度を整えたら朝の散歩とラジオ体操。
朝食はパン・オムレツ・サラダ・バナナ。そして特別にリズムの森のびわ。みんなしっかり食べました。
元気いっぱい、無事に1泊お泊り保育を過ごした子ども達。それぞれ大きな自信となった様子です。8月の体験合宿が楽しみですね。
…